みやぎサイエンスフェスタ(2) 科学実験教室

11月16日(土)に仙台三高で行われたみやぎサイエンスフェスタでは,行事の一環として科学実験教室があり,さまざまな分野の実験が行われていました。


その中の1つとして「自分のDNAを見てみよう」という題で実験が行われました。
これは仙台一高の生物部の方が企画運営をし,幼稚園児くらいの子から大人の方まで幅広い年齢層の方が参加していました。
実験の説明の際に難しい薬品などもありましたが,一高生物部の方が丁寧に教えていました。また,参加者も真剣に聞いている様子でした。
実験を終えて参加者は「普段体験できないのでいい経験になった」「授業の説明だけだったので実際に見ることができて良かった」とコメントしていました。このような機会が増えていけばいいと思いました。


生物実験室では「結晶の華」と題して仙台一高の生徒さんが酢酸ナトリウムの過冷却実験を行ってくれました。これは過冷却された液体に固体の同じ物質をいれると液体が固体化(結晶化)するという性質を利用したものだそうです。 実験では,わずかな酢酸ナトリウムであっという間に結晶化が進み,会場はどよめきました。 特に小さな子どもは目を輝かせていました。

磁石を使った実験では,物体の磁性・反磁性を用いて水道の水を曲げてみたり,磁石によって引っ張られたクリップを緩ませたりしていました。また,簡易ガウス加速器も見ることができました。実験をしているせいは,とても親切で気軽に話しかけることができました。

石巻高校がマイクロスケール化学実験キットをつかい,実験デモンストレーションを行いました。
特に『爆鳴気の実験』では,大きな爆発音が教室内に鳴り響きみんなビックリしていました!

・麩を使った火山噴火実験!( `△´)
コーラなどの噴出と同じ原理で空気を貯め,火山の模型の火口に麩を入れて中の空気を一気に放出すると言う方法で行われてました。 フム(( ?ω ? *))フム
かなりの大きな音と共に麩が飛び出し,隣の扇風機に煽られまばらに散り,どの位の範囲に麩(火山灰)がかかるかが分かりました!
・コイルガン!(`・ω-)『 』??┻┳?一
コイルガンとは、コイルを使って莫大な電力を使って一瞬だけ電流を流すと,磁界の変化により中の弾が飛び出すと言う銃!(おもちゃ)です。
ポリエチレンの箱をいとも簡単に貫通させるほどの威力で凄かったです!Σ(゚□゚;)

最後に実演して下さった方に質問してみました( ? ?ω?? )?
・麩を使った火山噴火実験
M「なぜ、麩を使ったのですか(?_?)」
Aさん「粒の大きさが違く,火山灰に一番近いからです。片栗粉でも大丈夫ですよ。」
M「では、大勢の人の前で発表した感想をお願いします!」
A・Bさん「緊張した!でも,いい経験になった!」「経験を積んでもっと頑張りたい。」
・コイルガン
M「コイルガンの利用法はなんですか?」
Cさん「軍事に使いたかったが,電気がとても必要なので使えません(/ _ ; )おもちゃとして使われていますが,静かなのでそこを利用できないか検討中です!」
M「では,大勢の人の前で発表した感想をお願いします!」
C・D さん「口頭発表で,英語で話したのでとても緊張した。」「どんどん頭が真っ白になったけれど、経験が積めたのでよかった!」

やはり,経験が大切なんですね(^-^) 質問に答えていただき,ありがとうございましたm(__)m