【3/17】令和6年度 宮城県高等学校理数科課題研究発表会を開催
3月17日(月)12:50~16:30、太白区文化センター楽楽楽ホールを会場に令和6年度 宮城県高等学校理数科課題研究発表会が開催されました。宮城第一高校探究科、理数探究科、多賀城高校災害科学科、向山高校理数科、仙台第三高校理数科の約440が参加しました。講師に宮城教育大学名誉教授 石澤公明先生、宮城教育大学教育学部 准教授 中山慎也先生をお迎えし、課題研究発表に対する講評をいただきました。各校の研究発表はとても興味深く、発表後の質疑では挙手をする生徒が多くあり、活気ある課題研究発表会となりました。次年度も理数科の更なるレベルアップを期待しています。みんなでがんばりましょう!
〇仙台第三高校の研究テーマ
スマートフォンの落下と床面への接触角度の関係について
クラゲの走光性行動に関する研究
学校代表で発表したみなさん、発表お疲れさまでした。
開会式 |
スマートフォンの落下 |
クラゲの走光性行動 |
講師からの 講評 |