SSイベント関連情報

カテゴリ:授業の様子

コラボ授業「生物×倫理」

3年生理数生物の授業では、倫理の先生とコラボし、利他行動の意味について考える授業を行いました [生物 ✕ 倫理] ?!

ハチの例などから生物的な方向から考える場合と、小説「小僧の神様」を読み倫理的な方向から考える場合を合わせ、自分なりに考える利他行動の意義をまとめました。

相手の考えが自身と異なるところも多く、様々な面から利他行動を考える学びの多い授業になりましたにっこり

三高探究の日で87班が発表!韓国のチョンリョル女子高校との英語口頭発表を実施!!

 令和5年5月16日(火)9:10~15:20 「三高探究の日」を実施しました。「三高探究の日」は、3年生の科学的な探究活動の集大成となる発表であり、1・2年生にとっては今後の探究活動の参考となる大きなイベントです。
 昨年度国際大会で入賞した自然科学部の代表発表を皮切りに、理数科・普通科の探究活動、外部校の探究活動など全87班の成果発表が行われました。今年度は、韓国のチョンリョル女子高校とオンラインでつなぎ、生徒たちがお互いの活動について英語で発表し、活発な質疑が繰り広げられました。
 次の研究発表イベントは11月9日(木)のイノベーションフェスタです。今回のイベントで刺激を受けた1・2年生の科学的な探究活動に期待しています。

WEB研究紹介2023特設サイト ※科学的な探究活動の「要旨」と「ポスター」を公開しています。
https://sites.google.com/gs.myswan.ed.jp/sankoutankyuunohi2023/

○開会行事 ○代表発表
○ポスター発表(体育館) ○口頭発表(クロームブックを活用)
○韓国チョンリョル女子高校交流(zoom) ○閉会式

1年普通科物理基礎

昔から,動物の動きを人間生活に応用することがされてきました。

今回は,猫の動きに注目しました。「猫は逆さに落ちても,足から着地できる」

これをA4サイズのプリントを加工することで再現してみました。

試行錯誤の末,何の動力を使わずとも10cm程度の高さから落下させても再現することができました。

2年生物 腎臓の解剖

2年生の生物では,授業内でブタ腎臓の解剖を行いました。

授業では腎臓の構造や働きを学んでいますが、実際に切り開いてその構造を見てみるのはかなりドキドキです。

動脈から墨汁を注入して,実際に不要物が濾過されている様子を顕微鏡でも観察しました。

1年理数科 SSサイエンス総合実験(物理・化学分野)

今回の実験は生徒たちが工夫を凝らして計画を立てました。

内容は「海水の分析」。分析といっても,今回は定性的な内容で実施しました。

今までにこの授業で学習した分離・精製の方法だけでなく,他科目の「イノベーション理数探究基礎」で酸塩基に関する実験や「Research Expression I」で観察した「Flame Reaction」も盛り込んでいました。

リービッヒ冷却器?

リービッヒ冷却器って誰が開発したのだろう?

炎色反応の色から何が分かる??

これは黄色・・・だったかな?

BTB溶液は青色に?!

海水ってBTB溶液は緑じゃないの?!