仙台三高の課題研究・探究活動の事例を見ることができます
仙台三高『知の博物館』~課題研究・探究活動データベース~
仙台三高『知の博物館』~課題研究・探究活動データベース~ > 令和3年度(第2期SSH5年目:57回生)成果物 > 令和3年度(第2期SSH5年目:57回生)理数科課題研究成果物 >
57回生理数科日本語論文
名前 | 更新日 | |
---|---|---|
一つ上へ | 圧縮ダウンロード | |
01 回り将棋で沢山のマスを進むには.pdf
917
|
2022/01/20 |
|
02 2つのバネの共振による力学的エネルギーの関係について.pdf
801
|
2022/01/20 |
|
03 ろ過における布の性能評価.pdf
957
|
2022/01/20 |
|
04 音力発電 発電効率を高めるためのパラボラ反射板の工夫.pdf
1098
|
2022/01/20 |
|
05 スマホ落下時にかかる力の大きさについて.pdf
798
|
2022/01/20 |
|
06 炭と金属の反応.pdf
761
|
2022/01/20 |
|
07 酸化チタンが及ぼす植物への影響.pdf
1056
|
2022/01/20 |
|
08 絹繊維の判別の研究.pdf
768
|
2022/01/20 |
|
09 色素増感太陽電池とアントシアニンの関係.pdf
915
|
2022/01/20 |
|
10 椿土中の微生物によるプラスチックの分解.pdf
770
|
2022/01/20 |
|
11 アサガオの品種ルーツを探る~モミジルコウから得られた品種A~.pdf
804
|
2022/01/20 |
|
12 カラスの行動と超正常刺激の関係性について.pdf
969
|
2022/01/20 |
|
13 メダカの筋肥大について.pdf
1002
|
2022/01/20 |
|
14 三高の桜を守る.pdf
868
|
2022/01/20 |
|
15 エダアシクラゲが光る理由.pdf
1200
|
2022/01/20 |
|
16 蜘蛛は糸をどう掴むか.pdf
1500
|
2022/01/20 |
|
17 三高周辺の地質調査と過去の推測.pdf
897
|
2022/01/20 |
|
18 造成地における地震被害のモデル化.pdf
770
|
2022/01/20 |
|
19 タンパク質分解酵素と肉.pdf
833
|
2022/01/20 |
|