サッカー部

サッカー部のブログです

高校選手権が始まりました

久々の更新になりました。10月10日より、高校サッカーの祭典「全国高校サッカー選手権」の宮城県予選が始まりました。仙台三高は10日に石巻総合グランドにて、1回戦を勝ち上がってきた石巻西・石巻商業の合同チームと2回戦を戦い、10対0で大勝しました。

選手権2回戦

そして、本日七ヶ浜サッカー場にて、3回戦を泉松陵高校と対戦してきました。

開始2分でキャプテン成澤がフリーキックを決めたのを皮切りに、米田、木村、嶺岸、山本、浅野、吉田、小山、さらに成澤が2点目をあげ、計9対0で勝利をおさめました。

明日、いよいよベスト8進出をかけ、宮城県工業高校と対戦します。会場は松島フットボールセンター、9時30分キックオフです。皆様方の熱い応援をよろしくお願いします!。

0

久々の更新です

更新がご無沙汰になり,申し訳ありません。

総体が終わり,3年生が引退しました。今、3年生は大学受験に向けて邁進しています。

松島にて!卒アル写真より

3年生の引退は、毎年ですが寂しいものですが、2年生と1年生の新チームが始動しました。

6月中旬の中間考査を終え、1年生も学校生活になじんできたところで、M2とM3が再開しました。

7月6日 松島FBCでの東北学院Ⅱ戦

M2東北学院戦

 

M2再開初戦の東北学院Ⅱとの対戦は、1-6と残念な結果でした。

7月15日 県工Ⅱ戦

翌週の7月15日に宮城県工業Ⅱと対戦、4-0で今年度M2初勝利、勝ち点も5とし、昨年の同時期より勝ち点で2+で夏季休業に入りました。8月5日からの遠征を中心に、更なるレベルアップを成し遂げてほしいものです。

一方M3も7月13日に生文大Ⅱと対戦しましたが、0-3でした。ここまで1分3敗で夏季休業明けの石巻工業戦が最終戦となります。昇格戦には進めませんでしたが、是非、勝利で締めてほしいところです。

7月13日 生文大Ⅱ戦(M3)

0

高総体結果

5月18日から始まった宮城県高総体サッカー競技!

仙台三高は5月25日に2回戦を松島フットボールセンターで仙台二華高校と対戦し、

4-0で三回戦に進出しました。

0525対二華

続く3回戦は5月26日、七ヶ浜サッカースタジアムで、第一シードの聖和学園との対戦になりました。

0526①

0526②

昨年の新人戦やM2リーグでの戦いを考えると、大敗も覚悟の対戦でしたが、前半を0-2で折り返すと、後半開始後にPKから得点し1-2と聖和学園を相手に善戦しました。結果は1-4でベスト8入りはなりませんでしたが、聖和学園のトップを相手にしての結果です。三年生を中心によく頑張りました。

三年生はこれから決意表明になりますが、後を継ぐ1、2年生には良い刺激になった対戦でした。

6月は中間考査後、新チームでのMリーグの再開、夏の大きく成長する時期を経て、選手権、新人戦へと向かっていきます。引き続き仙台三高サッカー部へのあたたかい声援をよろしくお願いします。

0526③

0526④

0526⑤

 

0

令和6年度高総体開幕

令和6年度宮城県高校総体サッカー競技が5月18日県内各地のサッカー場で始まりました。

我が仙台三高も奥松島運動公園サッカー場にて、快晴の天候と申し分ないサッカー日和の中、

午前10時のキックオフで仙台向山高校と対戦しました。

 

 

試合は仙台三高が終始、押し気味に展開していましたが、なかなか得点ができず。前半26分にセットプレーから3年生萩原伸樹のゴールで先制しました。後半も向山の守備陣に阻まれ、苦戦したものの、ベンチに入れない3年生を中心にした熱い声援をうけ、3点をあげ、4-0で勝利をおさめました。

二回戦は5月25日(土)、松島フットボールセンターで仙台二華高校と10時キックオフでの試合となります。引き続き熱い応援をよろしくお願いします。

 

0

令和6年度三高サッカー部始動

令和6年度も五月に入り、1ヶ月が経ちました。なかなか更新が進まず、申し訳ありません。

仙台三高サッカー部は、1年生新入部員20名を加え、総勢65名が一丸となって、5月18日より始まる、宮城県高校総体に臨みます。

高校総体にさきがけ、県トラック協会杯宮城県リーグU18、通称Mリーグも始まりました。

2部は4月6日に塩釜FC戦を皮切りに、宮城県工Ⅱ、仙台大明成、仙台育英Ⅲと4試合を戦い、2分け2敗の勝ち点2、得失点差-5と苦戦しております。高総体を挟んでの再開になりますが、明成戦、育英Ⅲ戦で接戦で互角以上に戦えており、結果がほしいところであります。

明成高校戦(2-2)

 

育英Ⅲ戦

3部は5月3日に、新しくなっためぐみのサッカー場Cグランドで、東北学院榴ヶ岡高校と対戦しました。榴ヶ岡は昨年2部残留を争った学校であり、三高Ⅱとしては、苦戦を覚悟しましたが3年生を中心に粘りのサッカーを展開し、終盤までスコアレスで戦いました。後半のアディショナルタイムに失点し、惜しくも0-1の結果でしたが、先へつながる試合でした。3部も再開は総体後となり、3年生にとっては最後の公式戦になる者もいると思いますが、高総体で一つでも上に進むべく、一丸となって邁進していきます。

変わらずの応援をよろしくお願いいたします。

榴ヶ岡高校戦(0-1)

高総体は,初戦を仙台向山高校と戦います。応援をよろしくお願いします。

 

0