仙台三高 TOPICS
令和7年度 インターハイ・全国大会・東北大会 壮行式が行われました。
7月18日(金)4校時、インターハイ・全国大会・東北大会壮行式が行われました。
男子硬式テニス、ソフトテニス、フェンシング、水泳、吹奏楽、放送部、自然科学部地学班が上記大会への出場権を獲得しています。
各部からの決意表明ののち、應援團によるエールが送られました。
部活動に取り組む高校生の多くが目標とし、それでも得られないような大変貴重な機会です。
心残り無く戦い抜いてくることを期待しています。
令和7年度前期体育大会が行われました。
7月9日(水)及び10日(木)に、仙台三高前期体育大会が行われました。
全24クラスが、サッカー、バスケットボール、バレーボール、ソフトボール、ボッチャの5競技でしのぎを削りました。
総合優勝は3年7組。各々の強みを十二分に生かし、弱みも補い合える戦略的なメンバー配置、何より強い団結力が光っての受賞となりました。
行事進行にメンバー変更への対応など奔走した実行委員、体調に気を配りつつ全力で行事を楽しんだ生徒全員の力により,炎天下2日間の行事が無事に成功に至ったのだと思います。
後期の陸上競技大会についても、今大会で培った団結力と根性を発揮できるよう期待しています。
県総体報告会・東北大会壮行式が行われました。
令和7年6月12日(木)6校時、県総体報告会及び東北大会壮行式が行われました。
結果如何に関わらず、全校生徒の前で堂々と報告し応援への感謝を示す姿は、スポーツマンの潔さを体現したようでした。
各部の結果は、文化部・應援團、そしてともに三高ライフを送る全ての生徒なくては生まれないものです。
東北大会に出場する部活動は、他の部の分も想いを背負って戦い抜いて下さい。
前期生徒総会が行われました。
5月16日(金)7校時、令和7年度前期生徒総会が行われました。
全校生徒が体育館で一堂に会し、生徒会の進行の下、生徒会予算や活動予定についての確認、そして生徒個人からの諸提案について質疑応答が行われました。
学年や普通科・理数科など所属の違いから多種多様な意見が出、互いの意見や立場を尊重しながら合意形成を図る姿が見られました。
宮城県高校総体壮行式が行われました。
5月9日(金)、第74回宮城県高等学校総合体育大会壮行式が行われました。
式においては、校長先生・生徒会長から激励の言葉が贈られました。各部代表より抱負の表明、應援團長のエールを通して、総体への士気を高めました。
チーム三高一丸となって、悔いの残らぬよう実力を発揮できることを祈っております。