ソフトテニス部 男子のブログです
男子ソフトテニス部 7月10日ベガルタ杯
本日は1年生が審判検定会のため、ベガルタ杯に2年生チームで出場しました。結果はAチームが準優勝!
Aチーム 予選リーグ
②ー1 生文大高、③ー0 宮城農業、③ー0 古川黎明 3勝0敗で1位通過
準決勝 ②ー1 白石、決勝 1-② 古川工業
メンバー
佐原蒔大(2年・広瀬中)・宇都宮匠(2年・宮床中)
岡崎史杜(2年・北仙台中)・佐藤旺哉(2年・利府西中)
丹羽凜空(2年・幸町中)・菊地亜輝(2年・東仙台中)
Bチーム
③ー0 石巻西・宮城工業
③ー0 仙台西
1-② 古川工業 予選リーグ2位
メンバー
宮崎凌汰(2年・南吉成中)
岩撫賢信(2年・東向陽台中)
國谷昴琉(2年・利府西中)
後藤知河(2年・西多賀中)
遠藤凌慈(2年・名取第二中)
2年生だけでチームを組み、たくさん試合をすることができいい経験になりました。これからチームを引っ張っていけるよう頑張りたいと思います!
男子ソフトテニス部 令和4年度県総体結果
6月4日~8日に県総体が行われました。
団体戦
2回戦 ③ー0 柴田
3回戦 ②ー0 仙台二華
4回戦 1-② 仙台西 ベスト16で負けてしまいました。決勝進出を意識し先を見すぎて油断してしまっていたことが敗因の一つです。非常に悔しい負けでした。
個人戦
ベスト16 佐原蒔大・宇都宮匠
東北大会決定戦 佐原・宇都宮 3-④ 木幡・小野(ウルスラ)
ベスト32 桂嶋透吾・五十嵐健
3回戦敗退 日向・工藤
2回戦敗退 大槻・佐川、岡崎・國谷、齋・佐藤
1回戦敗退 岩撫・髙橋、佐々木・椎木、丹羽・菊地
佐原・宇都宮の2年連続インターハイは叶いませんでした。自分たちだけではなく他校も必死で練習しインターハイを目指しています。目標を高く持ち、限られた練習時間の中で実力をつけられるよう、これから改めて気を引き締めて練習に取り組んでいきたいと思います。来年こそは必ずインターハイを決め、全国の舞台で勝つことを目標に頑張っていきたいと思います。
桂嶋・五十嵐は天候に苦しめられ、東北学院に惜敗しました。3年生ペアですが、国体予選の権利を持っているので、そこですべてをぶつけたいと思います。
椎木キャプテンはじめ齋、佐々木、日向、高橋の3年生もそれぞれ素晴らしいプレーで感動を与えてくれました。3年間本当にお疲れさまでした。
いつも応援してくださっている保護者の皆様、OBの皆様、ありがとうございました。
男子ソフトテニス部 令和4年度県総体 仙塩地区予選
遅ればせながら、地区予選の結果を報告します。
5月14~16日 高校総体仙塩地区予選会
ベスト16 日向一葉・工藤直之進
ベスト32 佐々木陽人・椎木達也
ベスト64 丹羽凜空・菊地亜輝、大槻寛介・佐川裕亮 →県大会出場決定
3回戦敗退・敗者復活戦勝利 岡崎史杜・國谷昴琉、岩撫賢信・髙橋雄大 →県大会出場決定
3回戦敗退 小柳史温・秋田倖希、宮崎凌汰・後藤知河
2回戦敗退 大宮悠・佐々木健人、甘粕陸・西條翔、遠藤凌慈・遠藤龍之介、蜂谷歩澄・安田柊舞、
1回戦敗退 金修敏・岩間啓太郎
以上の結果でした。6ペアが県大会出場を決め、枠外と合わせて9ペアの出場は近年でも最多です。
これで個人としては引退となった3年生もいますが、これまで積み重ねてきた努力が感じられる素晴らしいプレーを見せてくれました。最後まであきらめず、大きな声を出して戦う姿に感動しました。後輩たちは3年生の背中を見て、三高ソフトテニス部としての誇りを感じました。3年生、本当にお疲れさまでした。
男子ソフトテニス部 令和4年度初めての更新です
長くご指導された先生が異動になり、新体制の男子ソフトテニス部がスタートしました。これからはこまめに更新していきたいと思います。
これまでの大会成績を報告します。
4月9日 公立高校大会
Aブロック 第2位 佐原蒔大・宇都宮匠
Bブロック 第1位 佐々木陽人・椎木達也 第2位 岡崎史杜・國谷昴琉 第3位 岩撫賢信・髙橋雄大
Bブロックでは三高勢が上位を独占しました!
4月27日~28日 県春季大会 兼ハイジャパ代表選考会 兼国体1次選考会
ベスト8 桂嶋透吾・五十嵐健 (県総体枠外出場権・国体二次選考会出場権獲得)
ベスト32 佐原蒔大・宇都宮匠、齋佳樹・佐藤旺哉(県総体枠外出場権獲得)
ベスト64 日向一葉・工藤直之進
2回戦敗退 佐々木陽人・椎木達也、岩撫賢信・髙橋雄大
3ペアが県総体への枠外出場権を獲得し、団体第3シードを取ることができました。3年生の桂嶋・五十嵐ペアは強豪東北高校の選手を2連続で撃破し、初めての県ベスト8入賞です!
5月1日 ソフトテニス一・二・三高定期戦
仙台二高を会場に、三年ぶりの定期戦が開催されました。各校の一発芸やネタで盛り上がり、試合も白熱した激戦でした。コロナで久しぶりの開催になりましたが、各校のカラーはしっかりと引き継がれていることを実感しました。
仙台三高 ⑤ー0 仙台二高
仙台三高 ③ー2 仙台一高
2勝0敗で、仙台三高の優勝です!優勝杯はこれからも渡しません!
5月7日 泉区春季大会
ベスト8 佐原蒔大・宇都宮匠
ベスト16 桂嶋透吾・五十嵐健、齋佳樹・佐藤旺哉
ベスト32 日向一葉・工藤直之進、佐々木陽人・椎木達也
その他9ペア出場(予選リーグ敗退)
佐原・宇都宮ペアは春季で敗退した國松・鈴木ペア(東北高校)にリベンジを果たし、ベスト8入賞です!
次は地区予選について投稿したいと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。
ゴーセン杯高校選抜ソフトテニス大会
12月4日(土):泉総合運動場、12月5日(日):宮城野コート
令和3年のアウトドアシーズン最後の大会であるゴーセン杯高校選抜ソフトテニス大会が開催されました。仙台三高はインドア練習の関係で主力を欠いた編成で参加しました。仙台三高Aチームはベスト8と健闘しましたが、その他のチームは力を発揮できず、課題の多い大会となりました。この大会での反省を次の大会に活かしていきたいです。
12月4日
予選リーグ 仙台三高A 1位(3勝)
仙台三高B 4位(1勝2敗)
仙台三高C 4位(3敗)
決勝トーナメント 1回戦 仙台三A ②ー1 生文大A
準々決勝 仙台三A 0-② ウルスラA <ベスト8>
仙台三Aメンバー
1 佐々木 陽人(2年) 高橋 雄大(2年)
2 岩撫 賢信 (1年) 後藤 知河(1年)
3 岡崎 文杜 (1年) 國谷 昴琉(1年)
12月5日
Aグループ
予選リーグ 仙台三A 4位(1勝3敗)
4位決定戦 仙台三A ②-1 石巻工A
Bグループ
予選リーグ 仙台三B 2位(2勝1敗)
仙台三C 3位(1勝2敗)
決勝トーナメント1回戦 仙台三B ②ー0 石巻工B 仙台三C 0-② 仙台二B・石巻北B
2回戦 仙台三B ②ー1 宮城工D
3回戦 仙台三B 0ー② 仙台二B・石巻北B