〇 学校紹介ビデオ ※宮城県 高校教育課のサイト内「2020公立高校オープンキャンパス」での本校の紹介動画はこちらです。 |
〇 ICT活用の取組 本校では、「三高DX(デジタルトランスフォーメーション)」と名付けてデジタル化による教育改革と業務改善に取り組んでいます。 |
〇 仙台三高の学校経営と事業一覧 仙台三高が現在取り組んでいる事業の内容と進捗状況です。 |
2023年11月9日 |
WEB研究紹介2023秋 を公開しました。 |
2023年11月6日 |
授業や探究活動で活用できる実践資料「三高メソッド」の1枚リンク集を作成しました。 |
2023年10月3日 |
令和5年12月19日(火)実施 令和5年度 宮城県仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムの要項と参加申込をアップしました。参加希望の方は以下のリンクより要項をご確認の上、申込をお願いいたします。 |
2023年9月27日 |
野球部第2回一日体験入部(11/4(土)開催の要項及び参加申込書をアップしました。 本校野球部を目指している方々の参加をお待ちしております。 |
2023年9月25日 |
令和5年度「学校公開Ⅱ」(10月10日~13日)の案内要項をアップしました。 中学校3年生および保護者、在校生の保護者、中学校の先生方に公開します。 |
2023年9月20日 |
令和5年度 SSH交流会 探究活動まなびあい教員研究会 実施報告書(実践事例集)を公開しました。 |
2023年9月2日 |
令和5年度 三高探究の日(イノベーションフェスタ)(11月9日開催)の参加申込を開始しました。 |
2023年8月31日 |
創立60周年記念式典について |
2023年8月30日 |
三高祭お知らせ 9月2日(土)、三高祭一般公開の日は、駐車場はございませんので、公共の交通機関をご利用下さい。 |
2023年8月23日 |
三高祭(テーマ「シン・三高祭」)の一般公開は9月2日(土)9時から15時までとなります。 |
2023年7月5日 |
中学校3年生および保護者、在校生の保護者、中学校の先生方に公開します。 |
2023年6月26日 |
令和5年度学校案内、理数科案内をアップしました。 本校の教育方針等をご紹介しております。「中学生の皆様へ」のページを御覧下さい。 |
2023年6月22日 |
学校説明会の下にあります。 |
2023年6月15日 |
|
2023年5月31日 |
令和5年度 探究活動まなびあい教員研究会の参加受付を始めました。 |
2023年5月15日 |
令和5年度 三高探究の日特設サイトを開設しました。 |
2023年2月13日 | |
2023年1月19日 | |
2022年12月15日 |
令和4年度SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムにご参加いただいた皆様大変ありがとうございました。実施内容については,こちらからご覧ください。 |
2022年10月21日 |
令和4年12月15日(木)実施 |
2022年8月9日 |
令和4年8月10日(水)実施 令和4年度SSH交流会「探究活動まなびあい教員研究会」開催迫る!をUPしました。 |
2022年3月24日 | 令和4年度 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)第Ⅲ期に内定しました。(指定期間:令和4年~8年の5年間) |
仙台三高 TOPICS
自転車安全利用キャンペーン 実施
11月14日(火)朝、生徒会長、副会長、交通安全委員が、仙台東警察署の方と一緒に、
自転車安全利用キャンペーンを実施しました。
自転車乗車時のヘルメット着用などを本校生徒に呼びかけました。
皆さんも交通ルールをしっかり守り、安全に登下校しましょう。
令和5年度 後期生徒会総会 実施
11月10日(金)、後期生徒会総会が実施されました。
議案の審議などについては、仙台三高をよりよくするために活発な議論が繰り広げられ、
三高生の自治意識の高さが表れた生徒総会となりました。
令和5年度 後期体育大会 開催
10月16日(月)に後期体育大会が実施されました。
当日は体育大会に絶好な秋晴れのもと、弘進ゴムアスリートパーク仙台(仙台市陸上競技場)にて盛大に開催されました。
体育祭実行委員が中心となって運営し、各クラスが全力で力を発揮した熱戦が繰り広げられました。
昨年度から引き続き借り物競走も実施され、学年・生徒・教員の枠を超えて協力し合い、大盛り上がりとなりました。
R5 仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムのご案内
本校ではSSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムを別紙要項のとおり開催いたします。今回は、御著書『探究する学びをつくる』や『協働する探究のデザイン』で知られる、一般社団法人「こたえのない学校」代表理事 藤原 さと 氏 による基調講演(オンライン視聴可)に加え、先進的な授業を実践されている講師の先生方をお招きし、本校生を対象にした公開授業を行っていただきます。
また、「三高型STEAM教育」における教科等横断や地域資源である「尚志ヶ丘フィールド」を活用したPBL型授業など、本校のSSH-授業づくり研究センターの研究・開発成果を取り入れた公開授業を1、2年生全クラスで実施し、その後、教科および探究学習の研究協議を行います。
つきましては、参加をご希望の方は要項をご確認の上、以下のMicrosoft Formsより申込してください。
各大会壮行式、生徒会役員認証式、賞状伝達式、前期終業式
令和5年9月29日(金)、各大会壮行式、生徒会役員認証式、賞状伝達式、前期終業式が執り行われました。
各大会壮行式では、應援團を中心に各部へのエールを行いました。各大会での好成績を期待しましょう。
生徒会役員認証式では、新たに選出された生徒会長・副会長・監査委員長・会計長が認証され、
生徒会長がこれからの抱負を述べました。約1年間よろしくお願いします。
賞状伝達式では、好成績を収めた部活動に賞状、楯、優勝旗などが伝達されました。
以下に表彰された部活動を記します。
<放送部>:第70回NHK杯全国高校放送コンテスト
テレビドキュメント部門 入選
<自然科学部科学班>:第47回全国高等学校総合文化祭自然科学部門
化学部門 奨励賞
<テニス部>:第45回東北ジュニアテニス選手権大会 16歳以下男子ダブルス 1位
16歳以下男子シングルス 1位
令和5年宮城県民体育大会テニス競技 男子シングルス 1位
石川楓
第45回東北ジュニアテニス選手権大会 18歳以下男子ダブルス 3位
城義弥
<ハンドボール部>:特別国民体育大会宮城県予選会ハンドボール競技会
少年男子 3位
<フェンシング部>:令和5年度宮城県民体育大会フェンシング競技
男子団体 3位 仙台三高A
女子団体 3位 仙台三高A
女子団体 3位 仙台三高C
<ソフトテニス部>:宮城県公立高等学校ソフトテニス学校対抗戦
男子 1位
前期終業式では、前期(半年)を振り返り、後期に向け気持ちを新たにしていました。
良かったところはこれまで以上に伸ばし、悪かったところは改善しよりよい学校生活を送っていきましょう。
宮城県仙台第三高等学校
〒983-0824
仙台市宮城野区鶴ケ谷1丁目19番
TEL : 022-251-1246
FAX : 022-251-1247
トピックスがありません。
2019/10/17
スマホからもご覧になれます。
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。