自然科学部化学班が文部科学大臣特別賞 受賞!(ISEF2024出場)

ぎふ総文2024で文部科学大臣賞(1位)、文化庁長官賞(2位)を受賞!

令和6年度SSH生徒研究発表会でポスター発表賞を受賞!!

ぎふ総文2024(8月3~5日開催)に自然科学部が4部門 で宮城県代表!

 

〇 学校紹介ビデオ

※宮城県 高校教育課のサイト内「2020公立高校オープンキャンパス」での本校の紹介動画はこちらです。

〇 ICT活用の取組 

Chromebookの紹介

 本校では、「三高DX(デジタルトランスフォーメーション)」と名付けてデジタル化による教育改革と業務改善に取り組んでいます。
 活動の様子は、Google for Educationのサイトで紹介されています。

〇 仙台三高の学校経営と事業一覧 

 仙台三高が現在取り組んでいる事業の内容と進捗状況です。

更新
 2024年9月30日

令和6年12月18日(水) 開催

「令和6年度 宮城県仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラム」の実施要項と参加申込フォームをアップしました。参加希望の方は以下のリンクより要項をご確認の上、申込をお願いいたします。

令和6年度宮城県仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムのご案内

2024年9月17日

学校公開Ⅱの要項を公開します。

期日は10月15日(火)から18日(金)です。

2024年9月6日

令和6年度三高探究の日(イノベーションフェスタ)の参加申込を開始しました。

2024年9月5日

第2回野球部1日体験入学の要項を公開します。
期日は11月3日(日)です。

2024年8月29日

文化祭一般公開について

2024年8月26日

文化祭一般公開日の駐車場について(お願い)

2024年8月19日

仙台三高 学校林「時習の森」グリーンアドベンチャーの募集要項を公開しました。

2024年7月29日

自然科学部化学班が文部科学大臣表敬訪問しました

2024年7月26日

7月25日(木)の学校説明会の「入試部門」の説明を配信してます

2024年7月17日

生徒会執行部によるInstagramを開設しました。本校の魅力を発信していきます。

2024年6月12日

野球部1日体験入学の要項を公開します。
期日は7月28日(日)です。

2024年6月12日

令和6年度学校説明会(要項)を公開しました。
期日は7月25日(木)、26日(金)両日とも午前の部、午後の部合計4回開催します。
中学校3年生及び保護者に公開します。申し込みは6月25日(火)からです。

2024年6月12日

令和6年度「学校公開Ⅰ」を公開しました。
期日は7月22日(月)から24日(水)の3日間です。
中学3年生及び保護者、本校保護者、学校関係者に公開します。
ただし、説明会はありません。申し込みは7月1日(月)からです。

2024年6月5日

令和6年度SSH交流会支援 探究活動まなびあい教員研究会 の申し込みを開始しました。
参加申し込みは、7月10日(水)締め切りです。詳しくはこちら

2024年5月29日

本校生徒2名、日本代表としてリジェネロン国際学生科学技術フェア(Regeneron ISEF)2024に参加してきました。

2024年5月17日

WEB研究紹介 2024 春を公開しました。※3年生の探究ポスターをご覧ください。

2024年4月1日

令和6年度 三高探究の日(探究活動成果発表会)(5月16日開催)の参加申込を開始しました。

R6_三高探究の日(探究活動成果発表会)(5月16日開催)開催要項・申込要項.pdf
R6_三高探究の日(探究活動成果発表会)(5月16日開催)_生徒参加申込様式.xlsx

令和7年度 教育実習希望者の申込を開始しました。(次年度の実習についての申し込みです)

2024年1月22日

第14回ESD大賞においてユネスコスクール最優秀賞を受賞しました。

2023年12月18日

令和5年12月18日(月)午前8時頃に発生した自転車事故について
令和5年12月18日(月)午前8時頃に、本校南側第二グラウンド手前の坂道において自転車事故が発生した際、ケガをした本校生徒に毛布を提供された方がいらっしゃいます。通勤途中にもかかわらず救急対応して頂いたことに、深く感謝申し上げます。

なお、ご提供された毛布をお返しいたします。恐れ入りますが、本校事務室まで受取りに来て頂けるようお願い申し上げます。

2023年11月9日

WEB研究紹介2023秋 を公開しました。
2年生の課題研究・探究の紹介サイトです。共同研究歓迎です。(担当:仙台三高理数科部)

2023年11月6日

授業や探究活動で活用できる実践資料「三高メソッド」の1枚リンク集を作成しました。
ご活用下さい。 お問い合わせは、仙台三高理数科部にお願いいたします。

2023年10月3日

令和5年12月19日(火)実施

令和5年度 宮城県仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムの要項と参加申込をアップしました。参加希望の方は以下のリンクより要項をご確認の上、申込をお願いいたします。

令和5年度宮城県仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムのご案内

2023年9月20日

令和5年度 SSH交流会 探究活動まなびあい教員研究会 実施報告書(実践事例集)を公開しました。
各校の探究活動でご活用下さい。

2023年2月13日

  国際大会 TISF(Taiwan International Science Fair)において4等入賞しました

2023年1月19日

『知の博物館』の令和4年度分を更新しました!
課題研究・探究活動の先行研究として、ご活用下さい。※継続研究大歓迎です。

2022年3月24日 令和4年度 スーパーサイエンスハイスクール(SSH)第Ⅲ期に内定しました。(指定期間:令和4年~8年の5年間)
新着
SSH 新着
令和6年10月20日(日)本校にて令和6年度わくわくサイエンス 仙台三高学校林「時習の森」グリーンアドベンチャーを開催しました。この行事は、第48回全国育樹祭記念行事にも指定されております。 本校でSS白神フィールドワークに参加した生徒たちがSS白神フィールドワークで学んだことを還元するのを目的に講師役を務め、県内の小学4~6年生を対象として実施しました。小学生・本校生徒双方にとって森林や環境、科学への興味や関心、理解を深めることを目的としています。 当日は県内から小学生27名とその保護者、講師役の仙台三高生が参加しました。また、宮城県仙台地方振興事務所林業振興部より職員2名にもお越しいただきました。 開会行事の中で、森林の機能や大切さについて宮城県仙台地方振興事務所林業振興部より科学的かつ行政的な見地から講話をいただきました。森林の経済的な価値、機能について理解を深めることができました。   続いて、事前に採集しておいた葉から樹木を同定するクイズを行いました。図鑑を活用しながら樹木を同定するのですが,図鑑の使い方が少し難しいので、三高生1人に対して小学生1~2名でガイド役となり、指導して多くの小学生が正...
10月18日(金)理数科1年生(80名)の学校設定科目「SSライフサイエンス」でVRゴーグルを用いた体験授業を行い、福祉分野の認知症への理解を深めました。実施に当たっては、宮城県介護イメージアップ事業を活用し、80台のVRゴーグルをご準備いただき、一人一台を使用して実施しました。幻覚が見えるレビー小体型認知症の体験を通して、生活面での不自由さや不安感など身をもって知ることができました。認知症への理解が進み、みんなに優しい社会にしましょう。 ※学校設定科目「SSライフサイエンス」は、家庭と保健の授業を融合した科目です。※宮城県介護イメージアップ事業は、宮城県保健福祉部長寿社会政策課介護人材確保推進班主催の事業です。 VRゴーグルでの認知症体験 体験後の話し合い 認知症についての講義 講義のまとめ
10月18日(金)3年生の授業「地球科学応用」では、鉱物のモース硬度(硬さ)を比較する実験と火山灰の成分を観察しました。教科書や資料集に掲載されている硬度が実際どうなのか、実際に擦り、削れ具合を観察することで比較しました。白と黒の火山灰を観察し、色の違いと成分の違いを記録しました。実際に触れ、観察する体験を通して、生きた知識として身につけてほしいと思います。 モース硬度比較(釘と鉱物) 火山灰の粒の大きさと色などを観察 ルーペでも観察 地学実験室の実験室のようす
10月12日(土)に実施された「理化学研究所一般公開2024」に仙台三高の生徒が参加しました。リケンの最先端の研究を見た生徒の感想を紹介します。  一般公開では、光量子工学センターで行われているテラヘルツ光に関する研究についての展示や子どもから大人まで楽しめるイベントなどが数多くありました。なかでも特に良かったと思うイベントは講演会です。今回は光量子工学センターの緑川克美センター長によるアト秒科学の研究に関する講演でした。「アト秒科学」とは、10のマイナス18乗秒という非常に短い時間で原子や分子中の電子の動きを観察するという画期的な研究成果で、それに関する研究を行った3名の博士が昨年のノーベル物理学賞にノミネートされるなど、今一番盛り上がっている研究分野の一つです。その「アト秒科学」にまつわる非常に興味深いお話を聞くことができ、最先端の科学技術についての知見が深まりました。 仙台三高は皆さんのチャレンジを応援しています。公開講座やイベントのお知らせをしますので、どんどん申し込んでください。 ○理化学研究所一般公開2024の公式サイト
1年生生物基礎の授業では、森林の階層構造や、森林にできるギャップについて学習しました。 仙台三高の隣の森では実際にその様子が見られるため、観察を行いました。 以前、他の授業でも森の観察は行いましたが、学習した知識があると見える景色も違って見えます。 どのような場所で階層構造が見られるか、どこにギャップがあり林床の様子はどのようになっているか、など生徒は森に散らばって学んだことが理解できる場所を時間内に探し回りました。

仙台三高 TOPICS

R6年度 仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラム

本校ではSSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラムを別紙要項のとおり開催いたします。

今回は、御著書『高等学校「探究的な学習」の評価』や『教科の「深い学び」を実現するパフォーマンス評価』で知られる、京都大学大学院教育学研究科 西岡 加名恵 氏 による基調講演に加え、先進的な授業を実践されている講師の先生方をお招きし、本校生を対象にした公開授業を行っていただきます。

また、「三高型STEAM教育」における教科等横断や、地域資源である「尚志ヶ丘フィールド」を活用したPBL型授業など、本校のSSH-授業づくり研究センターの研究・開発成果を取り入れた公開授業を1、2年生全クラスで実施し、その後、教科および探究学習の研究協議を行います。

つきましては、参加をご希望の方は要項をご確認の上、以下のMicrosoft Formsより申込してください。

R6 仙台第三高等学校SSH中間報告会・授業づくりプロジェクトフォーラム実施要項.pdf

R6 フォーラム参加申込(Microsoft Forms)

「花火打ち上げ」を 9月13日(金)18時30分から行います。


8月30日から延期していた「三高祭の打ち上げ花火」を、9月13日(金)18時30分から行います。
・本校校庭にて約10分間にわたり花火を打ち上げます。
・町内会等近隣の皆様は校地内のアスファルト部分で御観覧ください。また、お車での来校は御遠慮ください。
・天候によっては中止する場合もあります。実施の有無につきましては当日18時頃までに当ホームページに掲載しますので御確認のうえ御来校ください。

文化祭が開催されました

 8月30日、8月31日と二日間にわたり、仙台三高の文化祭が開催されました。
今年度のテーマは「燦煌祭~生命を燃やせ~」です。

今年度の文化祭は、天候が芳しくなく、台風の影響も予想されたため、中庭を使用しない雨天時の行事進行となりました。
例年とは異なる文化祭となりましたが、生徒達が創意工夫を凝らした展示・発表をお互いに楽しみ合う様子が見られました。また、たくさんの一般参加者の方々にご来場いただき、大いに盛り上がった文化祭となったといえるでしょう。

今回の文化祭において、展示・発表の準備や参加を通して、生徒達は協働し、絆を深め合い、団結力がより一層高まったものと感じられました。かけがえのない青春の一幕として、今年度の文化祭は生徒達の思い出に残ることでしょう。 

 

※別にお知らせしていますが、8月30日(金)に予定しておりました花火は悪天候のため延期となりました。
 9月13日(金)に打ち上げを予定しておりますので、続報をお待ちください。

文化祭一般公開について

本校の文化祭「三高祭」の一般公開は、8月31日(土) 9:00~14:30 となります。

生徒たちの創意工夫をこらした展示・発表をぜひともご覧いただきたく思います。

皆様のご来場をお待ちしております。

 

なお、別にお知らせしている通り、一般来場者の方向けの駐車場はございませんので、ご注意ください。